自宅の空から彗星観望(C/2014 Q2)

みなさんバシバシ撮影されているのを拝見すると、ずいぶんと大きくなっているようです。うちの自宅からでも写るかなと、ちょびっとだけ撮ってみました。
イメージ 3
2015.01.12 Lovejoy(C/2014 Q2)
Baby-Q+RD Astro60D(CMOS温度-28度)
ISO3200 30秒×8枚(4分)
KenkoSE2赤道義(ノータッチガイド)
SI7でDK・FLAT補正・現像、コンポジッド。PsCC2014でカブリ取まくり。
自宅庭 トリミングあり
 
尾っぽ、どびゃ~な彗星にはなりませんでしたけど記念にはなりました。ただ眺めただけではまったく見えませんが7×50の双眼鏡で明るい頭が容易に見つかりました。店開きから撤収完了まで1時間くらいでしたけど久しぶりの撮影を楽しめました。撮影中は気温も0度くらいでとても暖かかく、空の具合は良かったです。
 
撮影したままの画像
イメージ 1
 
SI7でコンポジットしただけの画像
イメージ 2
これがいちばんいいか
 
でわー
 

前回楽しませてくれたLovejoy(C/2013 R1)の画像を探したので貼っておきます。
やっぱ前回の方が尾っぽは濃いのかな?
自宅から
近間出撃で

むむー、やっぱ暗い空か~




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

おおー、久々のお星様だ~。
今回の彗星は、なんだかんだ言って久々の肉眼彗星って感じですよね。その前に自分の目で見た肉眼彗星って、いつだったかなぁ。
去年もラブジョイさんには楽しませていただきましたが、毎年ひとつずつぐらいはこんな風に見やすいのが来るといいですな~。

No title

さすがに素晴らしい画を撮りますね~。
30秒の8枚コンポジットが効いてるんですね。
尾っぽも「ビヨ~ン」と綺麗です。

No title

> 玄さん、どもです~
ええ、久ぶりでした^^;;;;;;;;;(汗たくさん(笑))
4等級くらいでしたっけ?双眼鏡でみた感じでは暗いとこならハッキリ見えそうですね~。
前に見た肉眼彗星は、アレですよ、ほら、アレ。。何だっけー、どっちだっけー(笑)

そうですね。淡いのとかモワモワしたのとか撮るかはアレですが、こういうイベント物は撮りたいなーと思うので、沢山来て欲しいですね、地球に当たらない程度に、ですね(^-^;

No title

> じゅんさん

あざーす!しかし素晴らしいかは(笑)
最後の画像見てください。これを尾っぽを出そうと、ぎゅーぎゅーぎゅーーーーっとやると上のような画像になるだけです。
機材はそこそこ良いですから(笑

しかし光害の空で撮ると、背景が赤青緑色のムラムラでひどく、もう大変。撮らんばいかったー、となります(^^
炙り出すのに久しぶりに嫌な思いをしました(爆
プロフィール

nam_world

Author:nam_world
namのブログへようこそ!

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


最新記事
最新コメント
カテゴリ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR