G-Force 送信機ネックストラップバランサー

気に入りました。
いつもおせわになっているR/C Web Shop Kbさんで購入しました。G-Force 送信機ネックストラップバランサー
イメージ 1

イメージ 2


いままでは、こんな感じで使っていました。
イメージ 3


装着後はこんな感じです。
自分はストラップは短めにし胸のあたりでプロポを固定し、
スティックは親指と人差し指でつまんで操作するのですが、
これを付けたことによりストラップで首から下げた時のプロポ自体のバランスが良くなり
安定して操作できます。
またストラップをかける位置がだいぶ下になったので今まではストラップをかける時に
スロットルスティックにぶつからないように気をつけていましたが、
その心配が少なくなりました。そしてかっちょいいです。お勧めです。
イメージ 4

イメージ 5


ところで、今日は、BlueSkyさんが、90サイズのEXTRA(TM Model EXTRA330L_90)を電動化し初飛行を行いました。(写真はBlueSkyさん HPから拝借^^)
イメージ 6

イメージ 7

飛ばさせていただきましたが、5Kgの機体を10Sで・・・・というのは私も初体験でしたが、結果はgood!
HP-Z5035-18にAPC20*10e LCX4250 5Sx2 10Sの組み合わせでグイグイ垂直上昇しました。
詳しくは、、BlueSkyさんのHPの「今日のフライト」で!!

それと本日"Eロガー"到着しました。これから少しずつデータをとってみたいと思います。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

nam_world

Author:nam_world
namのブログへようこそ!

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


最新記事
最新コメント
カテゴリ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR