2012.01.25幕別町付近オリオン


イメージ 1
IC434馬頭星雲~M42オリオン大星雲
撮影年月日::2012年01月25日23:19~  F4.0 ISO1600  5分×8 ISO800 7分×8枚 総露出時間96分
カメラCanon EOS 60D改(Central DS ASTRO60D) フィルター:kenko Zeta L41filter
鏡筒:Canon EF200mm F2.8L I USM 赤道儀:Kenko SEⅡ赤道儀 ガイド鏡:Orion 50mmガイド鏡
ガイドカメラ:Orion StarShoot AutoGuider ガイドソフト:PHD Guiding
影地:北海道 幕別町 日新 気温:マイナス18~21度 冷却温度 マイナス41度

前日に時期的に最後のオリオンを狙いに行ったが雲にやられ退散。この日もあまり空の状態は良く無かったがリベンジ撮影に出ました。昨日の教訓により山方面を避け別の場所へ。しかしここの場所は東から南にかけてはそこそこだが、西から北の空は帯広市の光害の上にあたり、とてもワクワクするような空ではなかった。現地に着いて空を見たとき、「別の対象にするか。」とも思ったが、仕事を終えてから平日出動のみの自分には、本当にもう撮れなさそうなので撮っておきました。いつもの設定ではヒストグラムが右側ベッタリで、8枚を撮り終え、設定を見直したが、時間が過ぎるにつれどんどん状態は悪化し、ダメだろうと思って撮っていたコマはやはり真っ白で使えなかった。またまたフラットがあわずベタベタとフォトショップで補正してなんとか形になったか。カブリは一直線だったので比較的容易に補正できた。それと、ハロ対策でL41フィルターを入れているけど、これ入れるとゴーストが出ますね。60Dはやはり重い様で少し対策して行ったが本格的にやらないとダメな様子。上側は肥大し、右下は拡大するとカナリ流れてしまっている。撮り増しをしようと昨日も出掛けようと思ったが、西の空は透明度がなく白っちゃけていたのでやめました。ちなみにこの日は午前2時くらいからメッチャ寒くなってきて、流石に「おいおい、大丈夫かぁ~?」と思っていましたが、朝には十勝の各地で最低気温を更新していました。

という事で昼休みに使えそうなコマで処理しました。
前から気になっている60Dの縞縞ノイズ。固体差かと思っていたが、故障で新品交換になったこのカメラでも同じだった。X2ではフラットで消えていたのだが、こいつは消えない。妥協できる範囲でもなく今回はカナリのノイズ低減をしました。
フラットがまずかったのかもしれないので、今晩再取得してそのうち再処理しようと思っています。
もし良くなれば再度アップしようと思います。

ちなみに、この写真のコマは全てこんな感じでした。
イメージ 2

連日の晴れで出撃して流石にくたびれています^^;;
明日からは曇りが続くし、その後は月が高くなるので、しばらくはゆっくりしようと思っていますが。
でも月が上がれば星景写真も撮りに行きたいなぁ~。

ではまた。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

連日大変お疲れ様です。
最近はどうもスッキリ晴れませんね。そのうえ寒い。
私は自重して土曜日にかけようと思いましたが、天気は下り坂のようですね。同じ構図を考えているのですが。
ノイズはかなり厳しいですね。何なんでしょうか。

No title

ent*atu*aiさん こんばんは!
ありがとうございます。この日はカナリ冷えましたね。今晩も冷え込みそうです。
残念ながら週末から来週は天気良くなさそうですね。私は今日もどうしようかと思いましたが、寒い上にこの空の状態ではと止めておきました。変わりに家の外でフラット・ダークを取得していますが、寒さは出撃しているのと変わりありません^^;;
ノイズは感度ノイズのようですが、今のところ同感度フラットでは消えません。確かにダークノイズは少ないですがコレではX2の方が良いです。他の方の同機種の作品を見るに、このような事はなさそうです。中古のX2、10個分の60Dなのでなんとかなると良いのですが。。やり方がマズイのかもしれないので、もう少しやってみます。。。

No title

シマシマノイズは、ライトフレームに乗っかってくるのでしょうけど、
これって、ダークでは消去できないのでしょうか。
インターライン式のCCDの場合は、必ず縞模様は出ます。
それをダークで引き算します。
CMOSはインターライン式のCCDとは違いますが、
受光した電荷の受け渡し・データ読み出しのときに出ているノイズなのかもしれないと思ったのでした。
もし、データ読み出しのときのノイズならば、ダークで引き算をした方がいいかなと思ったのです。

No title

ふにゃ太郎さん こんばんは!
ありがとうございます。デジカメで腰を入れて撮影し始めた時にこのしましまノイズに困りました。当時調べたところ諸先輩の方々も困って、そして解決しておられました。ノイズの仕組みについては素人の私が読んでも頭が??でした^^;今でもわかった様なわからないような^^感じですが、この縞々はデジカメの感度ノイズ(感度ムラ)のようです。バイアスノイズであればダークで減算できるようですが、これはフラットで割り算してあげないと消えなく実際やってもそのよです。しかし今回消えなかった理由は別で、ライトフレームをダーク減算せずにフラットフレームだけダーク減算したもので除算してもムラは消えないようです。この事はどこにも情報がなく実験して分かりました。たぶんデジカメで縞々対策をされている方は、あたり前の事なので、、と思います^^;;;
プロフィール

nam_world

Author:nam_world
namのブログへようこそ!

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


最新記事
最新コメント
カテゴリ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR