85ED用バーティノフマスクぱっか~ん装置完成

これ、完成しました。
イメージ 1


基盤ケースをプリントしました。
当初はモーター部と基盤を一体で作ったんですが、見栄えがゴツくなってしまい納得できず分割しました。
イメージ 2

モーターの配線をつけたらこんな感じ
イメージ 3

FTフードの曲面に合うようにケースを作ってみました。
イメージ 9


両面テープで固定です。
イメージ 4
ぴったっときました。

で、完成

じゃーん
イメージ 5


イメージ 6

装置はフードに穴開けしないよう3Dプリンタでバンドを作って固定しました。
イメージ 7

モーターとカーボンロッドの回転軸を繋ぐカップリングもプリントしました。
イメージ 8

ぱっかーんのロゴはプリント途中でフィラメントを黒→白に交換してプリントしてみました。



という事でお決まりのぱっか~ん動画です。


ぱっか~ん(笑)



んでわ




スポンサーサイト



85ED用バーティノフマスクぱっか~ん装置の写真


イメージ 1

カッケー(笑)


写真撮ってみたら
なまらカッコいく撮れたんで貼っておきました^^

休みちうに完成させようとしましたが基盤関係を余しました。
もう少しで出来上がりです。

んでわ






3Dプリンタ5つ目85ED用ぱっかーん装置プロトタイプ

85ED用のバーティノフマスクぱっかーん装置のプロトタイプを設計してプリントしてみました。

設計ちう
イメージ 3

プリントしたもの。
軸だけは3mmのカーボンロッドです。
イメージ 1

FTフードを加工したくないので、プリントしたバンドで装置を固定して脱着式にする予定です。
メカ積みも基盤を別にしないでモーターと基盤を一体のケースで収納してシンプル化を目指します。
イメージ 2

仮組してみたところ
イメージ 4

悪くないので塗装してそのまま進めてみようかと思っています。
プリントに時間かかるしー。。


んでわ



3Dプリンタ4つ目20センチ用バーティノフマスク

イメージ 1

3Dプリンタ4つ目は20センチ反射用バーティノフマスクをプリントしました。
R200SSとC8N用です。
外径は使用しているANYCUBIC MEGA-SでプリントできるMAX205mmでプリントしました。
kaienさんおっしゃっていた通り、めいいっぱいの大きさのプリントも問題なしでした。
スリットの厚みを1.5mm、外周のみ5mm厚にしてなるべく軽量に作りました。
強度的には手で曲げるとしなりますが大丈夫そうです。
現在ぱっかーん装置に装着している100円ショップのスチレンボード製のバーティノフマスクと置き換える予定です。

んでわ


プロフィール

nam_world

Author:nam_world
namのブログへようこそ!

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2019年06月 | 07月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -


最新記事
最新コメント
カテゴリ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR