ヘルクレス座 M13

2019041800.jpg
2019.04.16  ヘルクレス座 M13
鏡筒:R200SS+コレクターPH
カメラ:EOS 6D(SEO-SP4)
 ISO400 3分×32枚
ピント:HitecDCFocus&バーディノフマスクパッカ~ン装置
赤道儀:Kenko SE2赤道儀(ベルトドライヴ改)
ガイド:orion162mm(D50mm)+ASI120MM+PHD2
撮影場所:自宅庭チャリンコハウス観測所
等倍

SE2赤道儀でカラー、EQ6でL画像の撮像、なんて数年前から思案していたものの面倒でしていなかった同時撮影をしてみようとR200SS+デジカメを使ってSE2の試運転で撮影してみました。

カブリまくりえーるで話になりません。
が、さすがコレクターPH、フルサイズでも周辺もシャープです。
画像もシャープ処理しすぎてシャープです(笑)

シャープ処理無し、下手なカブリ処理無しの、
Si7からPSに引き渡した直後の画像です。
2019041801.jpg

( ̄▽ ̄;)

またまたフラットについて検討しないと

All Sky Plate Solverでオブジェクト名称を入れてみました。
2019041802.jpg

できる人っぽい感じです(笑)


んでわ


スポンサーサイト



M51カラー(仮

昨日、Lの撮り増しとカラーも撮ったので、またまた昼休み速攻処理をしてみました。が、あと2分足りなくアップまでは至りませんでした。チックショ~
で、カラー化で。
2019041000.jpg
2019.04.07,9の2夜 りょうけん座 M51 子持ち銀河
鏡筒:セレストロンC8-N+ビクセンコマコレ3
カメラ:SBIG ST8300M(ー25度)
 L:5分×44枚
RG:各5分×4枚 B:×7枚
ピント:HitecDCFocus&バーディノフマスクパッカ~ン装置
赤道儀:Kenko EQ6Pro
ガイド:orion162mm(D50mm)+QHY5L2M+PHD2
撮影場所:自宅庭チャリンコハウス観測所
トリミング 等倍

昨日は前回の空に比べてあまり良くなく、Lを撮り増ししたものの、入れない方がシャープっぽいです。
フラットはまたもや使いまわしでトリミングして処理しました。
とりあえずカラーにしちゃうと満足しちゃうんですよね。
ちゃんと処理するかもう不明~

んでーわ

2019041001.jpg
L 200%拡大 中心部画像 SI7デジタル現像
すげー 
長い筒ほしくなるわ~

 

M51(仮

フラットも使いまわしで合ってないんですが、
仮にあてて昼休み速攻処理でコンポジットしてみました。

si7デジ現+ウェーブレートなんじゃラ
Lのみ等倍
2019040800.jpg
L300sec×24 2時間分
C8N+ST8300M+EQ6+PHD2+パッカ~ん
ちょっと★伸びてるけど、なかなかいいわー

カラーを撮れるかわからないので貼っておきました。

んでわ


いいわー

今日は久しぶりにゆっくり休みということで、昼間チャリンコハウスをパッカーンして撮影設備の点検をしました。
なんだか最近のC8Nの星像というか撮った画像を見るとイイよーな悪いよーな、でも以前の方がもっとシャキッとしてたと思うんだよーなーと思いつつ、よっぽど悪くもないしー、とそのままにして撮ってました。
今日点検してみたら、カメラをつかんで揺らすとグラグラ。ガイドカメラを揺らすとグラグラ。。筒をもって揺らすと赤道儀のギヤのクリアランスが大きくガグラグラ。。。
全部調整しました。

あまり良い空ではなさそうですけど、テスト撮影です。
対象はM51。C8N+ST8300M EQ6 300sec
2019040700.jpg

等倍
2019040701.jpg
スケアリングも気になってたのも良くなったし若干の光軸ズレの分を差し引くと星もシャキッときたし

ガイドも
2019040702.jpg
うちのEQ6君にしてはずいぶん優秀なガイド状態です。

んー

いいわー


ということで、なまら調子よくなったので書いてみました^^


んでわー

....................................
01時。
外に出てみると、風が強いものの、めっちゃ透明度高い。シャキッとするワケだわー


撮影中ですが、si7で画像状況を確認
2019040703.jpg
いいいいいわーーー

一枚のみ
デジタル現像のみ等倍
2019040704.jpg
い、イイイイイイーーー
1919~


呑んではいません(笑)

筒、ピラーにぶつかるわー・・


んでわーー


こぎつね座 M27

2019040400.jpg
2019.04.03 こぎつね座 M27 亜鈴星雲
鏡筒:セレストロンC8-N+ビクセンコマコレ3
カメラ:SBIG ST8300M(ー35度)
 L:5分×10枚
RGB:各5分×2枚
ピント:HitecDCFocus&バーディノフマスクパッカ~ン装置
赤道儀:Kenko EQ6Pro
ガイド:orion162mm(D50mm)+QHY5L2M+PHD2
撮影場所:自宅庭チャリンコハウス観測所
1/2縮小

昨夜は結構透明度高かったと思います。
遅くに帰ってきて飯食って風呂入って寝ようかと思いましたが撮っちゃいました。
Lの6枚は薄明からの撮影で最後は04時10分で明るかったですが混ぜて使いました。
処理中どこかで間違えてギンギンビンビンになっちゃいましたがこんなとこで。

今回はカラーはちゃんと撮りました。
各5分×2のLRGB合成前のRGBだけ合成したやつ si7でデジ現
2019040401.jpg
別にこれでもいいわー

ということで


んでわ



ThinkPad X220

中古屋さんで見てたらどんどん欲しくなっちゃって^^

イメージ 2

さっそく余ってたSSDに交換。
イメージ 1


Core i7 2640M(2.80GHz) SSD240GB メモリ8GB 12.5インチ

いまさら感はあるけれど

なんかイイ^^

無骨感

キーボードタッチ感


いい~



萌え~(笑)











何に使お・・・・汗


とりあえず、このブログはX220で打ちました。^^
ノートPCで打ってる気がしない、いいわー

.......................................
別の話
雪も結構降りました。
イメージ 3


イメージ 4

あっという間にとけてなくなりましたが。

今日は雪か降ったこともあってか久しぶりにいい空のようです。
撮影は無しです。

とか書きましたけど、せっかくの晴れなんでテストしたりしました。
03:30分

んでわ

プロフィール

nam_world

Author:nam_world
namのブログへようこそ!

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

03月 | 2019年04月 | 05月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -


最新記事
最新コメント
カテゴリ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR