つぶつぶ2点
鏡筒:セレストロンC8-N+ビクセンコマコレ3
カメラ:SBIG ST8300M
L5分×4枚,RGB各5分×2枚
ピント:HitecAstro HitecDCFocus
赤道儀:Kenko EQ6Pro
ガイド:orion162mm(D50mm)
+QHY5L-2M+PHD2
撮影場所:自宅庭
M31
M31
2018.09.17
鏡筒:セレストロンC8-N+ビクセンコマコレ3
カメラ:SBIG ST8300M
L5分×12枚,RGB各5分×4枚
ピント:HitecAstro HitecDCFocus
赤道儀:Kenko EQ6Pro
ガイド:orion162mm(D50mm)
+QHY5L-2M+PHD2
画像処理:si7のみ 2×2ソフトビニング
撮影場所:自宅庭
なかなか晴れないですが、休日と晴れの夜日が合うのはとても久しぶりでした。
チャリンコハウスは時折パッカーンしてメンテしたりしてるのですが、晴れないわ春からやたらと仕事がバタバタしてるわで、撮影は3月以来半年ぶりです。
昨夜は私も話題のジャコビニ・チンナー彗星を撮ってみようと外してあったカメラやらをセットして、彗星待ちでM31を入れてテスト撮影してるうちに寝落ちしてました(笑)
という事で、待ちで撮った画像です。フォトショップでアレコレ弄るから画像処理に時間がかかるのだ。と、滅多にやらないステライメージのみで処理してみました。
フォトショップでヒストグラムを見てないので結構怖いですが。
フォトショップを使っていない理由として、面倒くさいからという理由以外に、フラットがいつもの自宅撮影では珍しく結構合ったり色ムラや変なカブリが少なかったので、というのもあります。
電気復旧後からずっと節電が続いており、過度な看板照明などが消えている状態なのですが、やはりいつもの自宅の空と比べると光害が少なく感じます。心眼で天の川が見える気がします(笑
今回の画像が色ムラや変なカブリが少なかったのもそのせいかなとも思ったり、気のせいかなと思ったり、偶然かなと思ったり、そんな感じです。
んでわ
と書き終わって今外に出てみたら、今日もすごく良く晴れてるんですが、やはりいつもより明らか空が暗いです。
彗星撮りたいですが明日の朝も早く、我慢しなくちゃです。