増税前のお買いもの

すっかりとけた雪でしたが、夕べから降り続いた雪で今朝はまた白い世界でした。
すぐとけると思いますが。
イメージ 1
 
今夜は久々に晴れる予報ですが風が強い。どうするべか。
イメージ 2
 
増税前のお買いもの。ひとつだけしました。
イメージ 3
 
タカハシ エクステンダーED1.5X 購入先はスターショップさんです。
イメージ 4
 

焦点距離680mmF8.0になります。
月を撮るにも何をするにも微妙な焦点距離のような気がして迷っていましたが、85EDを使い倒すのにえろえろと使えるかと買っておきました。
 
んではー
 
 

重さは258.8gでした。
イメージ 5

 
スポンサーサイト



火星

(笑)
イメージ 2
火星2014.03.23 23:31
baby-Q450mm Celestron8-24mmアイピース 8mm コリメート撮影
PowerShot S95 6mm F8 ISO200 1/125
KenkoSE2赤道義 自宅 jpegピクセル等倍画像 


もひとつ
イメージ 1
M27 Celestron8-24mmアイピース15mm付近
64sec×6枚
手動で導入するの結構手間取りました

 

撮影の楽しみ方

えろえろとお試しちうです。
イメージ 1
M13 2014.03.23 26:12~
baby-Q450mm Celestron8-24mmアイピース18mm付近 コリメート撮影
PowerShot S95(CHDK)F2.0 f=6mm ISO1600 64秒×4枚
35mm換算約700mm相当 合成F値2.0
KenkoSE2赤道義+50mmガイド鏡+ASI120MMでオートガイド 自宅撮影
PsCCで処理
 
データ的にはこんなで間違っていないでしょうか
 
でわー

リフトジェネレーター

雪はそれほどでもなかったけど
なまら風が強いです。

ラジコンネタです。
浮きが良くない気がするのでSbach342-55の足ヒレを作りました。
適当に型紙をつくり2mmバルサを切り出して貼り合わせペーパーかけて
イメージ 1


フィルムを貼って出来上がり
イメージ 2

こんなのが
イメージ 3

こんななりました
イメージ 4

なかなか違和感ないんでないかい?
イメージ 5

いちおう言っておきますか
イメージ 6
カッケー

足ひれと言えばこんなのありました。
イメージ 7

HALさん、予備にでも。
少々アタリありますけど悪くないですよ。
ありし日の姿はこんなのです
今度レターパックででも送っておきますね。

んでは。


CCDチャンバーウィンドウその後

 
試写結果 ST8300M 3分 アークトゥルス500%拡大 
イメージ 1
輝星は綺麗になりました。
1枚目の窓板を買い間違わなければ7か月前に自己解決していたという事です。
が、今度はBaby-Qの方だと思いますが別の問題があります。
自己解決できなければ日記にしたいと思いますので
その際はみなさまご指導お願い致します。
 
周辺星像の確認で少し撮りました。汚いですが。
イメージ 2
M13 baby-Q+RD(327mm) ST8300M(冷却なし)L5min×3 RGB5分×1
kenko se2赤道義 自宅
 
L等倍
純正品より小さい窓板ですが、1回目に買った同じ大きさの窓板で気になった周辺星像のゆがみはなさそう。スケアリングのズレもいいズレ具合で、修正すれば周辺の星像問題はなさそうです。
イメージ 3
 
 
関連日記
 
では
 
 
 

まどいたとどいた

これで3つ目
どうでしょ

イメージ 1

こんなことやってるやつ
俺だけだべなぁ~

でわまとぁ

----------------

ということで
コーキング完了。

イメージ 2

乾燥後カメラに取り付け、CCDチャンバー内部を乾燥状態にするため24時間以上放置後テスト、です。

ひさびさの更新はM82の超新星

 
結局冷却CCDは直らぬまま戻りました。
新しく別のCCDチャンバーのウィンドウを仕入れてみたので、テストがてら撮影に出かけました。この日は朝まで雲一つ無い快晴予報だったのですが、日中からなんだか白っぽい空。現地に到着しても しし座の頭がなんとなく見えるような空でした。北海道は大陸からのアレの影響はないとの情報でしたが、春霞よりもソレだと考えるのが一番しっくり来る空でした。
 
ベイビーQで しし座のあたりの銀河をちっちゃく撮ろうと思っていましたが、空の状態からして写ら無さそうだったので北の空の光害にさらされてはいましたが、大きさもそこそこなM82を81とセットで。
イメージ 1
2014.02.26 24:39~ M81,82
SBIG ST8300M
Baby-Q+RD(327mmF3.8)
L=300sec×4
 
話題も落ち着いた超新星をまだ撮っていなかったので撮りたかったのですが、いちおう写っていました。
上の写真等倍
イメージ 2
 
カラーも撮ったのですが、露出不足であまりにも悲惨な画像なのでLのみで。
 
以前自宅から撮った3時間モノ
イメージ 3
上の2つを重ねてみました。
イメージ 4
 
まぁ、ひどい画像ではありますが、そういうことで。
新しく買ってみたウィンドウですが、やっぱりゴーストが酷くてダメでした。
おまけに、アホなことしてまたまた割ってしまいました。^^;;
冷却モノクロCCDは使いたいので、別の窓板を取り寄せちうですが、加工するのに難儀しそう。
 
ぼちぼちやっていきます。
 
ではまた。
 
 
プロフィール

nam_world

Author:nam_world
namのブログへようこそ!

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2014年03月 | 04月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -


最新記事
最新コメント
カテゴリ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR