JR NEX E6 550 初フライトを見てきました
今日は趣味人さんの新機体、発売されたばかりのJR NEX E6 550
の初フライトという事で札内ラジコン愛好会さまへお邪魔してきました。
追加
こちらちはいっしーさんの450pro。ごめんなさい、着陸時の写真しかありませんでした^^;;
しかもがっつりトリミングしてます。。
結構暑かったです。ももちもバテバテです。
やたらと記念撮影のような写真になっています。
ではまた。
バンビの横顔を撮影(再処理)
CanonEos60D(astro60D 冷却-13.5度) iso1600 5分×10枚 総露出時間50分 (DK16 FL64 FDK64)
Takahashi FSQ-85ED RD:QE0.73X (327mm F3.8)
Vixen SXP赤道儀 SSAG 50mmガイド鏡 北海道 八千代
2012.0722
jpeg変換時に星像に違和感が出ていたのと色味が赤い感じだったので2枚追加して再処しました。
RAP2→SI6コンポジット+デジタル現像→PSCS5で再処理です
元のヤツ 5分×8枚
今週火曜日、一日だけだろうと思われたワンチャンスの空にて撮影してきました。
実際先月末からこの日しか晴れていないです。。
撮影日記を書くと失敗談ばかりになってしまいます
この日はこれをたっぷり露出して、滑らかで沢山の色の星達が溢れ、うっとりするようなバンビの横顔を撮りたいと、1点集中で5分×26枚=2時間10分撮影したのですが、コンポジットしてみると途中の画像からぜんぜんピタッと重なりません。かなりの低空を無理に追ったので大気差の影響が出たようです。仕方なしに8枚(汗)を使い処理しまた。くやしいので(たいしてそうでもないが^^)2時間分だったらきっと良さそうだろう。ぐらいの強調処理をしてやりました。気はせいせいしましたが、やり過ぎは間違いありません^^;;ら、らいねんリベンジします。
処理はステライメージ→デジタル現像→cs5では何度やってもさっぱりパッとせず、
RAP2→フォトショップで処理しています。ステライメージはコンポジット処理のみ使いました。
ではまた。
久しぶりに日中活動
今日はお昼に星出彰彦さんのソユーズ打ち上げのライブ中継を見た後
15時頃から趣味人さん所属の札内ラジコン愛好会さまへお邪魔してきました。
しげさん、お留守のところすみません。
趣味人さんの450pro
2年ぶりに飛びました
趣味人さんからいただきました。
月の輪MoMoKo
久しぶりに太陽がちゃんと出ているうちに外に出た気がします
太陽の光にしばらくあたっていたせいか、頭痛が止まりません(笑
7年ほどびっちり週末は昼間の活動をしていましたが、天体撮影を始めてから完全逆転しています。
やっぱ太陽さんはいいですね
趣味人さんたのしいひとときをありがとうございます、またお誘い下さいませ
また、札内ラジコン愛好会の皆様ありがとうございます。
ではまた。