オリオン仮再処理_緊急アップ。
昨日アップした写真でastro60Dの感度ノイズと思われるノイズが、同感度フラットでも消えないと日記にしましたが(手持ちのX2の2機種は同じ方法で消えていました)仮再処理の結果消えました。
この日記を見ている方が誤解されるとアレなので緊急にアップします。
先日のものと比べると縞縞ノイズが消えているのがわかると思います。なにがどうなったのかは自分でもまだ検証していないので後日まとめます。少し思い当たる事があります。
ちなみに以前にアップしたM78~馬頭星雲でも同じ症状が出ていました。良く見ると同じ横シマが走っているのがわかると思います。これも同感度フラットでの処理はしています。この写真を撮ったあとカメラが故障し、新品交換となった60dで今回撮影しているので、私の所有のモノだけではないと思います。
下の写真は再処理にあたり、本日ライトフレームのダークフレーム取得、ライトフラットとフラットダークを再取得しSi6でダーク・フラット処理後、デジタル現像→CameraRawで調整しただけで、フォトショップでは何もしていません。輝度保護マスク等の処理も無しで見てわかるようにカブリ処理もしていません。(傾斜カブリ補正はしています)
Si6でデジタル現像前にレベルをかなり切り詰め、CameraRawではコントラストを上げ、自然な彩度と彩度を各40~60位まで上げるという極端な事をしていますが縞上のノイズは見当たりません。逆に細部が出て来ました。昨日アップした元画像でコレですから、条件の良い時のものを処理すればカナリ期待できる手ごたえがありました。
astro60Dは侮れないかもしれません。
astro60Dご検討の方に、誤解の無いよう日記にしました。
ちなみに先日の画像と今回の仮処理の写真をフォトショップの明るさの最小値コマンドで星を消したもを並べてみたのがコレです。(拡大します)
左が今回の仮再処理画像、右が先日の画像。右側の画像で横にシマがあるのが左の画像では消えているのがわかると思います。
以上緊急報告でした。
仮に処理した画像は、一応処理しなおして後日日記にしようと思います。
周辺像が乱れていてあまり気が乗りませんが、、。
ではまた。
スポンサーサイト