2011.01.20八千代牧場付近でのオリオン
オリオン座
撮影年月日:2012年01月20日 00:07分~ 露出時間: 6分×8枚×2枚モザイク
カメラ:CanonEOS kissX2(SEO-SP2) 感度:ISO1600 フィルター:kenko Zeta L41filter
鏡筒:SIGMA Macro 70mm F2.8 EX DG
赤道儀:SkymemoR ノータッチガイド 撮影地:北海道 帯広市 八千代牧場付近
んーと、
下方面はとてもたくさんの処理時間、上方面15分の処理時間。カメラの振り方を誤って、魔女の横顔星雲がバッサリカットされてしまいました^^;;なので構図も寄っちゃっています。
ドッキングについてはフォトショップにすべてをお願いしたモザイクオリオンです。またまたノートPCでやっちゃってますので実際どうなっちゃっているのかはわかりませんが、どうやってもこんなものだと思います。このままでは進歩が無さそうなので画像処理方法を全面的に見直そうと思っています。
ちなみに今回はカブリ補正で手を焼きましたが、フラットはバッチリ決まりました。ただ現地でフラットを取得しなくく、後日家でフラットフレームを撮った為ゴミが増えたみたい。128枚のフラットフレームとフラットダークを使いました。ダークフレームは32枚。マイナス15度~20近辺のダークフレームのストックが不足しています。
以前に冷却60Dで撮ったやつ。前回のはマスクかけすぎた模様。
このときに書いた通り倍の時間撮ってみたけど、結果は。???。
ちなみに前回の処理はRAP2→Si6→PS、今回はSi6→PS
今回のも、なんかこう、神秘感というか壮大感というか透明感というかに欠けてるね。
ところで故障から戻ってきた冷却60って全然活躍していない。。使わないともったいないなぁ。
ではまた。
スポンサーサイト
2012.01.20八千代_15mm
2012.01.20 00:27分 撮影地 北海道 帯広市 八千代牧場付近
EOS KissX2(誠報社新改) Sigma15mmF2.8exFisheye F2.8開放 iso1600 30sec 固定撮影
寒さも忘れて沢山撮ってきましたが(いや、強がり言っただけで全然忘れていない^^;)、背景レベル、色などいい感じになるよう勉強していきたいと思います。
これは冬の天の川を中心に撮ってみました。いや、(いやばっかり^^)実はおおいぬ座がとても綺麗に見えたのでそれを中心にオリオンを右に沿えて撮ったのですが、フィルターなしではなかなか目立ちませんね。
15mmの対魚眼レンズですが、APS-Cサイズでは湾曲した超口角レンズとなるようです。
あまりなにも考えずに撮っているのですが、構図撮りはなかなか難しいみたいで、地上物などは撮りたいものを中心に置くと周辺に向かって広がりがあるように見えていいような感じもします。
上の写真をフォトショップのレンズ補正で湾曲をすこし補正してみました。
んー、どっちもイイ^^
早く夏にならないかな。夏の天の川が撮りたいぞ。
それまで絵になるように練習じゃ。
ではまた。