2012.01.19八千代牧場付近遠征70mm&スカイメモR
なにを撮ろうか決めていない時は、コレしかない。
微動装置がなくてもファインダーがなくても、すぐに対象を見つけて撮れるやつ。
しかも撮った何人もを幸せにしてくれる対象。
天体写真はじめて1年、もう何度と無く撮ったけど、実際、暗い場所ではどうなんだと、やってみました。
オリオン座 下方面
撮影年月日:2012年01月20日 00:07分~ 露出時間: 6分×8枚 合計48分
カメラ:CanonEOS kissX2(SEO-SP2) 感度:ISO1600 フィルター:kenko Zeta L41filter
鏡筒:SIGMA Macro 70mm F2.8 EX DG
赤道儀:SkymemoR ノータッチガイド 撮影地:北海道 帯広市 八千代
(2012.01.21 21:06 家に戻ってPCでみたらあまりに酷いので、ちょっとだけ直しました)
暗いところで撮ってみて言えるのは、無理なく色が出てくる感じがしました。
星も多めに出しときました^^;
ただ撮影時間が遅かった為、ちょうど山の向こうの光害にさらされ、本来のこの場所での本領は発揮できていないようです。右下方面に向けて、かなりのカブリ補正をしました。今回の処理はSI6です。最後の色合わせ等の補正にのみフォトショップを使いました。
8枚撮って電池が心細くなってきたので交換しようと思ったら、電池のフタが雲台にぶつかって交換できません。いゃ、はじめからわかっていたのですが、、出来ればもう8枚撮って"どや!"とやりたかったのだけど、やむなく一旦カメラを外して電池交換。もちろん2度と同じ構図を取れないので別対象をと思ったけど、、、。。
もうね。寒くてね、、ムリでした。なので、この上を撮ってモザイクする事にしました。
両方いれてちゃんと処理してみます。
・・・・・モザイクって、ほんとのガタガタモザイクになっちゃうんだけど^^;;;;2枚なのに。。
構図の振り方を誤りました。
ではまた。
スポンサーサイト