T-rex450Sportピニオン交換テスト結果

とにかくすんげー風でした。
 
でもテストしたくて15時に飛行場へ出発
 
おいてあったキャノピーはどこまででも転がって行くわ、
 
車から降ろしてあったスナイパーX2も勝手にフライトしに行くわwwで、
 
ほんとに、だいじょーぶー???って感じでしたが、強行。
 
ヘリは飛行機より風に強いもんね。
 
早速リポつないでピッチを上げて離陸~!
 
とべーっ!
 
 
 
グルグル ぐるりーん。。。
 
 
テールローター逆走!!
 
 
昨日の修理で、テールドライブベルトの向き逆につけてたみたい。。
 
風に背中を押されながら現地で直しました。
 
手でローターまわして、、、うん、だいじょうぷ。
 
 
 
よーし!いざ出撃~!!
 
 
おー。
 
 
いんでないかい??
 
こんな風にも負けずに飛んでます。
 
 
こっちの方がいいかも。
 
 
3本目、なんだかちょっと元気ない感じ。
 
 
気のせいかな。慣れちゃったのかな。
 
 
4本目リポ接続~!
 
 
・・・・・。
 
もう一度、接続っ!!
 
 
 
 
・・・・・・。
 
 
 
 
すみません、あのー、アンプさん、
 
 
 
ピーポー って言ってもらえます?
 
 
 
ピーポー って・・。
 
 
 
いっそ、
 
 
ヒーハー でもいいんですけど。
 
 
 
ややウケですか?
 
 
 
 
 
 
長い間お世話になりました。。。
 
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
 
言っていいですか?
 
 
 
 
 
どうせなら
 
 
 
 
 
燃えてくれ~ww
 
 
 
 
 
家に帰っても、2回つなげてみましたよ。
 
 
こんな微妙な感じで。。。。
 
 
ネタにするのも微妙。。
 
 
だけど、
 
 
 
ど根性ガエルのひろしのかーちゃんみたいに
 
チョップで叩いてみてもダメでした。。。
 
 
 
もしかして明日になったら直ってるかもww
 
これ、ひこーきからの借り物なので 直ってほすぃ。。
 
 
 
14Tでそんなに食ってるのかなぁ。
 
Eロガーも面倒で持ってかなかったし。わからん。
 
1本目4分で残20%以上だったから、大丈夫だと思ったんだけどね。
 
瞬間流れてるんだね、きっと。
 
バーストには弱そうだもんねこのアンプ。
 
風つよかったしね~。
 
向かい風で全開時間も長くてちょっと心配だったんだ~。。
 
 
昨日心配していた通り逝っちゃいましたwww
 
 
さて、いまどきのヤツ仕入れますか~。
 
700Eのアンプ買おうと思ってたんだけどなー。。。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
スポンサーサイト



T-rex450Sportピニオン交換と

450Sportのピニオンを交換してみました。
13T→14Tです。
イメージ 1
最近は気温が10度くらいになってきたので
少しリポに負荷をかけてあげないと飛んでる最中にリポが冷たくなってきます。。
45Cのリポも20Cかーい?ってくらい元気がなくなってくるので交換してみました。
余りモノのアンプ付けてるけど、、大丈夫かな??ひさびさにロガー積んで見ようかな。
 
14T装着。K/V3595ではみんなこれ付けているのかな?
イメージ 2
ついてにちゅーゆしときました。写真ボケた。。。
もう少し簡単にピニオン交換できると良いなと思います。。サーボ外さないとならない。。。
バックラッシュはちょっとキツメにしました。
イメージ 3
昨日のテールパイプズリズリもテープ巻いて対策しました。
イメージ 4
 
ついでに以前購入しててめんどくさくて交換してなかったステンのキャップボルトに替えました。
イメージ 5
 
でけました。
バチモンキャノピー白は見えづらかったのでバチモノ黄色へ戻しましたww
イメージ 6
 
飛び具合はどうかな?
 
今日も風強すぎです。。。。。
 

昨日と今日のフライト日記

昨日も連休だったので、昨日今日と飛ばしてきました。
 
昨日は気温はひくかったけど、太陽が出ていたので結構暖かく感じました。
気温は14.5度
イメージ 1
 
550EとSportを飛ばしました。
イメージ 2
 
イメージ 3
 
昨日の日記にも書いたけどSpotは修理後のテストでは、とっても飛ばしやすくなりました。
またビデオを撮ってみたので家に帰ってみて見たけど、、、あまり違いは見られません。。。
風がすんごい強かったですが、そんな中でもメチャクチャではなくなったようにも見れます。
あとは練習。もっと丁寧に、溜めて飛ばすようにしたいです。
550Eのフライトビデオは、電池切れで1分しか写ってませんでした。。。
 
******************************************************************************* 
T-rex450Sportフライトビデオ(9/24晴れ&強風)
upあがりました。ビデオの日付まちがった。9/24が正解。
先日の飛び具合とは少し違うと思います。相変わらず画面から消えますけどww
 
音を出して見てみるとわかりますが、メッチャ風が強いですが結構安定してきたと思います。
前日のビデオは微風でした。
 
バッチリ真ん中に入ってるとおもって飛ばしているのですが、カメラアングルがわかってなく
全部左に外れてオダッてますw
 
めんどくさいので編集も何も無い動画です。見る価値はありません。。。自分の記録用です。
 
 
 
 
550Eも一本だけありました。
完全にビビリまくってますww
全ての演技は途中でおっかなくなって止めてます。小心者バンザイww

******************************************************************************
今日9/25
今日は曇り。カナリ寒いっす。。。
明日もあるので今日は違うことしようかとも思いましたが、
Soprtのテール周りをいじったので試してみたくリポ4本だけ持って15時過ぎに出発。
飛行場の気温は11度。
太陽も出てなくて厚手の上着がないと飛ばしてられません。。。
イメージ 4
 
キャビンも黄色バッタモンキャノピーから白バッタモンキャノピーへ着替えww
イメージ 5
テール周りもメンテしたのでますます飛ばしやすくなったのでは???
と寒さにも負けずワクワクして飛ばしてみましたが、
テールがフラフラで違和感たっぷり。。
なんがかグニャグニャしてて、きちっと飛んでくれません。。
突然あらぬところへ行ってしまいます。。。
 
風も巻き風だったので、そのせいかなーと思ってましたが、やっぱり変なのでおろしてみたら、
 
 
イメージ 6
 
昨日交換したベルトがユルユルでした。ベルトが滑ってテールがフラフラしていたようです。
テールパイプをカーボンに替えたのですが、少し細いのでちゃんと固定されていませんでした。
テールパイプを持ってグイッと後ろに引っ張ったらベルトがピンッと張りました。。。
幾らビスを締め付けても変わりません。
 
しかたないので、毎回テールパイプを引っ張りながら無理せず3本飛ばして終了。
明日までにテールパイプにテープでも巻いて再度組みなおします。。。
 
あと、気になったのは昨日あたりから、みよーに450も550Eも元気が無い。。。
 
特に今日は、だいじょうぶ~??ってくらい。。。いつものピッチの入れ方では下手したら地面にキッスです。。。
気温が下がってきたのでリポの元気がなくなってきたのだと思います。
いつもは、2200-3Sで4分飛ばして残30%でしたが、今日は5分弱飛ばして残30%でした。
そろそろピニオン13→14に変えたほうが良いかなと思います。
 
ここ北海道は、冬は昼でもマイナス15度程度で平気で飛ばすので、
飛行機も冬から夏では、ギリギリor過負荷で使っている時は
電流調整するか、ダイヤ・ピッチ共に1つ程度落とさないと燃えます。。
内地もそうかもしれませんが、
たとえば冬14×7→夏13×6.5とか、真夏15×7→真冬16×8とか。。
 
そうだよねぇ~今年の夏は最高気温は36.5度以上。
冬は平気でマイナス20度。55度以上違うんだもんね。。。
 
月じゃないんだからwww
 
また、指の自然バイブレーションが始まるかと思うと憂鬱ですっ。
 
 
 
 
 

T-rex450Sportベルト&テールパイプ交換

昨日ヘッド周りを修理して飛ばしてきましたが、
3フライト目、背面バックの旋回練習中テールが"ピクッ"としました。
ん?風もひどい強かったので気のせいかな?と思ってそのまま飛ばしてたら、またピクついたので
用心しておろしてみたらベルトが切れかかってました(汗
いつもならそれくらい大丈夫だべ~と思って飛ばし続けるので用心して良かったです。
 
昨日夜ベルト交換してました。
ついでにテールパイプをカーボンのものに交換しました。
少しテールヘビーだったし、一度ローターでテールパイプを叩いて凹んでいたので交換です。
イメージ 1
 
ついでにベアリングも新品に交換しました。
イメージ 2
 
またまたついでに以前ep-modelsさんから購入していたテールローターに交換。
イメージ 3
 
できあがり~。
手間をかけ始めたので、そろそろ激しくバラバラになりそうな予感がしますww
イメージ 4
 
 

Trex450sport修理

昨日(9/23)先日撮ったヘリ初動画を何度か見ていると、
フィリップの時、あまりにもあっちこっちいっていひどいのが気になっていました。
動画撮る前からずっとあんな調子だったので、当然 指の問題だと思って修正練習に励んでいました。
ダウンフィリップから正面に戻すのにマイナスピッチを入れると機体が右に傾くので、
右エルロンを指で触ってしまっているんだろうと思ってました。
Proは気にならないのだけどSoprtは最初から落ち着きが無いのでこんなものなのかと思ってました。
 
両側のローターをひねってみるとスワッシュがやたらとガタガタ動くのも前から気になってたし、
もしかしたら機体の問題もあるのかと思いヘッドをばらして点検してみました。
するとウォッシュアウトアームの片方がガッタガタでした(汗
イメージ 1
ビスは何時も点検してちゃんと締まっているのを確認していたので、気づきませんでした。
ウォッシュアウトアームをはずしてみたところベアリングがポロリと床に落ちました。。。
 
このSportはハイペリモーター側の既存はんだがちゃんと付いてなく、
初フライトでストールして墜落しています。その時修理した時に気づかなかったようです。
ベアリングを取り替えて組みなおしたところカッチリしました!
ローターをひねってもスワッシュは修理前より全然動かないしピッチもガタガタしなくなりました。
もっと早く見ればよかった。。。
 
それから、スワッシュのレベル出しを再度してみたところ、フライトモード時のフルマイナスピッチの時の右側が下がりすぎていました。トラベルアジャストで100→93にして水平が出ました。
フィリップの引き起こしで機体が右に傾くのはこのせいだったようです。。。
トラベルアジャストが全てのサーボで+-100%になっていたので最初に組んだ時プラスとマイナス側のレベルを出してなかったのだと思います。
 
これはもしかしたら、もっと気持ちよく飛ぶかもしれない!
とテストフライトするのをワクワクしていましたが、ひどい風。
 
夕方やむのを願って15時に家を出てテストしました。
 
結果は、とってもすばらしい!あれだけのひどい風でも全然カッチリ飛びます!
おかしな所に飛んでいってしまう時は、明らかに指がへたくそな時だと実感できる機体になりました!
うれしーよ。。。
 
450Soprtと550Eを飛ばしてきました。
懲りずにまた動画も撮ったのでフライト日記はまたあとで記録します。

T-rex450Sport&MoMoKo動画と夏の終わり

先週の動画がまだあったのでupしました。
 
自分のヘリ初動画がこれです。先日のは2回目と3回目でした。
何でも初めてのというのは緊張しますが、
それにしてもあっちいったりこっちいったり、ひどいですね~
これでは周りの人が怖がります。
でも、正面バックと背面バックの八の字旋回は少しだけ回れるようになって来ました。
ピッチの操作に気を使ってもっと優雅に飛んでみたいです。
 
【動画のポイント】
 
先日の2本の動画もそうですが、
ぜひ早回しで動き移る雲の様子をご覧頂きたいです。
 
秋の高い空にぽっかりと浮かんだ雲がゆっくり動いている様は、なんとも言えない趣がありますね~。
緑と枯れ草の黄色がほどよく入り混じった大地、白樺林の樹の白色、
すき通るような高い秋空の青色の海にぽっかりと浮かぶ白い雲。
んー、いい絵でないですかー??
雲の動きだけ昼から夕方まで5時間くらい撮って、早回しで編集してupしたかった。
はっきり言って、ヘリじゃまです~~(爆 
 
 
MoMokoも撮ってみました。ビデオ手持ちで撮ってます。
ワイコンの効果ならこちらの方が良くわかるかな?
ちなみに間違いなく♀ですけど・・・・
ちょっと恥ずかしいとこは見逃してくださいww
 
先週末日曜はほんとに暖かくて、もう秋のはずなのにまだ夏は続いているのかと思ったくらいですが、
たぶんもう先週で2010年の自分の中での夏は終わりました。
今はすっかり冷たい秋風が吹いています。
もうすぐ霜がおりるんだろーな。
 
夕焼けがとても綺麗でした。
 
2010年夏の終わりの写真
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
たまに車も
イメージ 3
 

今日のフライト&初めて空撮してみた。

今日も飛ばしに行きましたが、、寒い。
すごい冷たい風がびゅーびゅー吹いている。
 
昨日は汗拭きのタオル持っていたのに。
半そでTシャツで行ったのが失敗。耐え切れず15時過ぎ着で17時前には撤収。
 
やっぱり、寒いより暑いほうがいいと思った。昨日までだったのかな?
今年の夏は。 なんか寂しいな。
 
毎年短い秋の過ごしやすい週末を楽しむのだけど、今年はそんな日はなさそう。
一気に冬に向かうのかも知れない。
 
車外温度計は17度
イメージ 1
 
スナイパーX2を持っていったけど、風が強すぎて、飛んでるだけで、飛ばしているという感じては無かった。
面白くないのでやめ。久々の飛行機は手がついてかなかった。たまに飛ばさないとダメだね。
 
ビデオも撮ったけど風に舞っているだけで、どうでもない動画だったけど、ビデオファイル作成したので記録
 
すないぱーX2
 
 
 
さて! 今日のイベントは、空撮です!
 
ホビキンから仕入れたのは、この3つ。
小型カメラの安いのがこれだけあったので、とりあえず全部買ってみた。
イメージ 2
まず、全部取り説はないね。
どーやって使うかまったくわかりません。
いろいろ調べてみたら充電は、USBでPCにつなぐと充電されるみたい。
PCへの認識は記憶デバイスとして自動認識。microSDいてれつないでみた。
一番興味があった左側のやつは認識せず!
電源をONにしても、各スイッチを押してみてもまったく反応なし!
逝ってる。。。。ね。
 
しょうがないから、もう一個頼むか~???ホビキンさん頼みますよ~
リポも1ケ死んでるし。。。
 
真ん中と右側の怪しいやつは認識。
使い方はよく分からないけど、真ん中のやつ、なんか押してるうちに録画できた。
 
よーし!!
 
今日はこれをT-rex450Sportにつけて、撮影!
 
nam初めての空撮だ!!
なんかワクワクするぞー!!
 
夜は鑑賞会だ!たのしみ~!
 
 
家に帰って確認!
 
おー。
 
何か読み取ってるぞ~
 
おー、フォルダになんかある~!!
 
クリックー!!
 
ぉおお!うつってる~ 感動~ 空撮~ 芝生がうつってる~、
 
とんでるーー!!
 
そうそうそこで旋回して、
 
そのあと、ボクが映ってる~!上空からおいらとモモちゃんを映してくれる~!
 
 
 
る?
 
・・・・・・・
 
切れた。。
 
撮影タイム52秒。で終了。
 
なんで??
 
わからん。
 
まったくわからん。
 
まったくわからん動画
 
 
 
 

Turnigy 2200mAh 3S 40C Lipo Pack 2本目

バランス充電してみたけど、、、
 
ダメだこりゃ。。危ない。
 
HobbyKingに言ったら何とかしてくれるんだろうか(悲
 
イメージ 1

Turnigy 2200mAh 3S 40C Lipo Pack

Turnigy 2200mAh 3S 40C Lipo Pack
一回目充電中
 
結構イイかも!
 
イメージ 1
 
 
 
 

T-rex450SportでHD-5050PROテスト

動画のアップロードが完了したのでアップします。
編集ソフトは、落ちまくるは、youtubeのアップロードは新しくなってて
よく分からんわで、無修正、芸も無くそのままのテスト動画です。
 
先日買ったレイノックスのHD-5050PROワイコンがどんな感じで撮れるのかテストしました~
 
最近のビデオカメラは、広角よりのも出てきましたが、今までの普及デジタルビデオカメラの画角は狭く、
自分が持っているSONY HDR-SR1も35ミリ換算で41mmほどです。
このビデオにワイコンを付けて100%視野角アップしました。21ミリくらいになっていると思います。
以前固定撮影などしたことがあるけど、あとで見てガックり。
何秒かに1度登場!ほとんど映ってません。。って事があったりして思ったように撮れませんでした。
 
こんだけ広角なら、はみ出ないべ~ つー事でテストです。
ただ、被写体が小さくなりすぎて見えない・・・なんて事にならないかとちと不安。。
 
昨日の記事に書いたけど、本当は飛行機を飛ばしてテストしたかったのだけど、忘れ物があって断念。
T-rex450Sportでのテスト動画になってしまいました。
 
ヘリは初心者で、3Dをやるぞー!とT-rex450seV2で本格的に始めたのがGW頃なので4ヶ月くらい。
週に多くて4回フライトくらいなので、全所有ヘリで60フライトくらいはしたのかな?
このSportは20F目くらいです。人に見せれるものでは無いけどテスト撮りしてみましたよ~
 
一人撮影ではみ出て困っている人は、広角で撮れるワイコンが気になるでしょう!
 
21mmの広角ならはみ出ない??
 
いえいえ、自分はみ出まくりです(爆
そしてカナり小さい。。 1080pで見ないと見えないかも。。。
 
ワイコンテスト動画1回目
 
 
T-rex550~700クラスなら見えそう??
 
続いて夕方暗くなってからのテスト動画、1回目よりももっとビデオの位置を下げて、
フライヤーも一緒に撮ると・・・ちゅーテストです。なので、自分が入ってます。
こらー、あんまりジロジロみるなーww 
あぁぁ~!チビハゲメガネデブっていうなーww  帽子かぶってるから見えないベーw
しかも暗くて飛ばしている時も良く見えませんでした。もう北海道じゃ、17時過ぎたらダメだね。
 
ワイコンテスト動画 夕方撮影2回目
 
広い大地と”たわむれ”ている感じが出ていてワイコン気に入ったww
 
次は飛行機で撮ってみたいと思います。
その時(明日?)空撮用に買った小型ビデオカメラを帽子かプロポにつけて撮ってもみたいと思います。
 
 
 
 
プロフィール

nam_world

Author:nam_world
namのブログへようこそ!

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2010年09月 | 10月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


最新記事
最新コメント
カテゴリ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR