Sebart Angel S EVO 50E First Flight
Sebart Angel S EVO 50の初フライトのビデオです。
やりたいことは3Dですが、それにしても直進、垂直上昇は真直ぐに、
円を描くところはちゃんと円を描かなくては自分の思い描くようにはならないと思い、
練習するのに良い機体を、、と購入。
テイクオフ後フィーリングがすごく良い感じがしたので、
一回目の折り返しでスローロールをしてみました。
各動翼のセッティングも良かったので、ほぼ思ったとおりにロールしてくれました。
基本を勉強する為に購入した機体なのでアクロはやりません、と先輩たちに言いながら、
トルクロールとローリングコブラを少し試してみましたが異常に安定していました^^
舵角が全然足りないのでローリングコブラの頭は上がりませんでしたが、
3フライト目に設定しなおして試したところ45度きっちりあげて旋回してくれました。
今回もBlueSkyさんが撮ってくれました。
編集は、ビデオ編集の勉強がてら自分でやってみました。
最初の方だけですが。。時間がかかってどもなりません^^;
編集は、ビデオ編集の勉強がてら自分でやってみました。
最初の方だけですが。。時間がかかってどもなりません^^;
3/19
再編集バージョンを作ってみました。。
最初の部分をちょっと凝ってみました。
作成時間が・・・・もったいない。。。
おまけに編集ソフトが頻繁に落ちます。。。
再編集バージョンを作ってみました。。
最初の部分をちょっと凝ってみました。
作成時間が・・・・もったいない。。。
おまけに編集ソフトが頻繁に落ちます。。。
スポンサーサイト
Angel S 50E(エンジェル・ブルーレッドバージョン)
春の訪れとともにやってきました。AngelS 50E(エンジェル・ブルーレッドバージョン)
リトルベランカさん販売のSebArtエンジェル50eです。発売が昨年であり、既に沢山の諸先輩方が飛ばされていらっしゃるようですので、特に何も無いのですが、、
リトルベランカさん販売のSebArtエンジェル50eです。発売が昨年であり、既に沢山の諸先輩方が飛ばされていらっしゃるようですので、特に何も無いのですが、、
自分は、クラブの先輩方の心優しいアドバイスもそこそこに、
基本をあまりやらずにいきなりグリグリしてしまいました。反省。
やっぱり綺麗に飛ばしたい。。と。たとえば直進飛行とか。。
やっぱり基本、基本を練習をしたい!と思い、それならそれに見合った機体を、、、と、
そろそろ新機種が出るのでは?と思いつつ購入しました。
届いたその日にリトルベランカさんのHPをチェックしたら、
「SebArtから5月発売予定の電動スタント機-ウインドをスクープ!!」と記事が、、
でた~と思ったら110クラスでちょっと焦りました。^^;
基本をあまりやらずにいきなりグリグリしてしまいました。反省。
やっぱり綺麗に飛ばしたい。。と。たとえば直進飛行とか。。
やっぱり基本、基本を練習をしたい!と思い、それならそれに見合った機体を、、、と、
そろそろ新機種が出るのでは?と思いつつ購入しました。
届いたその日にリトルベランカさんのHPをチェックしたら、
「SebArtから5月発売予定の電動スタント機-ウインドをスクープ!!」と記事が、、
でた~と思ったら110クラスでちょっと焦りました。^^;
EDGE25eと。スピンナーをつけたら1650mmになるようです。
大きいお魚さんみたいです。
今の製作場所は、家庭の事情で2階の専用(占有?)部屋ではなく、写真のように食堂で製作してます。
よめに包丁でサバかれそう。(いいかげんにキザんでやる。。。)と思っているかも知れません。。。
大きいお魚さんみたいです。
今の製作場所は、家庭の事情で2階の専用(占有?)部屋ではなく、写真のように食堂で製作してます。
よめに包丁でサバかれそう。(いいかげんにキザんでやる。。。)と思っているかも知れません。。。
構造、付属品をみても、やはり最近の私の購入した電動機はどこも同じところで製造しているような。。
しかし、ANGEL50eの出来はそのなかでもとっても良いと思いました。
胴体下部もプランクされておりまーるいです。
早速ぶつけてヘコみました。^^
しかし、ANGEL50eの出来はそのなかでもとっても良いと思いました。
胴体下部もプランクされておりまーるいです。
早速ぶつけてヘコみました。^^
さて、パワーユニットですが、
まずは、yak54-40eのユニットをそのまま載せ変えます。
HP-Z4025-12にHP-LCX4270-5s APC E16*8or16*10で行ってみます。
ダメならangel用に別途購入、OKならYAK54用のモーターを別途購入します。
いろいろな方のHPを拝見させていただきましたが、
HP-4025-12で組まれている方がいらっしゃらなかったようですのでチャレンジします。
サーボは、全てエンジン機からいただきます。STREAM50ACROが犠牲に。。。。
余裕ができたら、ちゃんとしたサーボを付けます。
(今までも、これからもずっと余裕はないと思うけど・・・・)
まずは、yak54-40eのユニットをそのまま載せ変えます。
HP-Z4025-12にHP-LCX4270-5s APC E16*8or16*10で行ってみます。
ダメならangel用に別途購入、OKならYAK54用のモーターを別途購入します。
いろいろな方のHPを拝見させていただきましたが、
HP-4025-12で組まれている方がいらっしゃらなかったようですのでチャレンジします。
サーボは、全てエンジン機からいただきます。STREAM50ACROが犠牲に。。。。
余裕ができたら、ちゃんとしたサーボを付けます。
(今までも、これからもずっと余裕はないと思うけど・・・・)
Eagle Tree Micro poewr eLogger V3と・・
いやー、ブログ最後まで書き込んで(1時半間もかかって・・・)
確認ボタン押したらIE7フリーズしました・・・・やってられましぇーん。
なのでもう適当に記録します。
以下色気も素っ気もありません。
確認ボタン押したらIE7フリーズしました・・・・やってられましぇーん。
なのでもう適当に記録します。
以下色気も素っ気もありません。
【機体データ】
Hyperion YAK54-40e
翼長1380mm 現在重量2570g
【モーター】Hyperion HP-Z4025-12 486kv
【バッテリー】Hyperion HP-LCX-4250-5S
【アンプ】Castle Creations PHOENIX CC-PHNX80
【BEC】Hyperion HP-TICOOL-BEC-5 6V
【レシーバー】JR-770s
【サーボ】
《エレベータ》JR DS3201*2(デュアル)
《ラダー》Hyperion ATLAS Digital HP-DS20-FMD*1
《エルロン》JRDS3201*2
【ペラ】APC-15×10E
気温10度
Hyperion YAK54-40e
翼長1380mm 現在重量2570g
【モーター】Hyperion HP-Z4025-12 486kv
【バッテリー】Hyperion HP-LCX-4250-5S
【アンプ】Castle Creations PHOENIX CC-PHNX80
【BEC】Hyperion HP-TICOOL-BEC-5 6V
【レシーバー】JR-770s
【サーボ】
《エレベータ》JR DS3201*2(デュアル)
《ラダー》Hyperion ATLAS Digital HP-DS20-FMD*1
《エルロン》JRDS3201*2
【ペラ】APC-15×10E
気温10度
G-Force 送信機ネックストラップバランサー
装着後はこんな感じです。
自分はストラップは短めにし胸のあたりでプロポを固定し、
スティックは親指と人差し指でつまんで操作するのですが、
これを付けたことによりストラップで首から下げた時のプロポ自体のバランスが良くなり
安定して操作できます。
またストラップをかける位置がだいぶ下になったので今まではストラップをかける時に
スロットルスティックにぶつからないように気をつけていましたが、
その心配が少なくなりました。そしてかっちょいいです。お勧めです。
自分はストラップは短めにし胸のあたりでプロポを固定し、
スティックは親指と人差し指でつまんで操作するのですが、
これを付けたことによりストラップで首から下げた時のプロポ自体のバランスが良くなり
安定して操作できます。
またストラップをかける位置がだいぶ下になったので今まではストラップをかける時に
スロットルスティックにぶつからないように気をつけていましたが、
その心配が少なくなりました。そしてかっちょいいです。お勧めです。
ところで、今日は、BlueSkyさんが、90サイズのEXTRA(TM Model EXTRA330L_90)を電動化し初飛行を行いました。(写真はBlueSkyさん HPから拝借^^)
飛ばさせていただきましたが、5Kgの機体を10Sで・・・・というのは私も初体験でしたが、結果はgood!
HP-Z5035-18にAPC20*10e LCX4250 5Sx2 10Sの組み合わせでグイグイ垂直上昇しました。
詳しくは、、BlueSkyさんのHPの「今日のフライト」で!!
飛ばさせていただきましたが、5Kgの機体を10Sで・・・・というのは私も初体験でしたが、結果はgood!
HP-Z5035-18にAPC20*10e LCX4250 5Sx2 10Sの組み合わせでグイグイ垂直上昇しました。
詳しくは、、BlueSkyさんのHPの「今日のフライト」で!!
それと本日"Eロガー"到着しました。これから少しずつデータをとってみたいと思います。