動画の書庫です。
フライト動画の書庫です。基本的に自分のフライト動画記録ですが、今後は友人クラブの先輩のフライト動画も掲載行きたいと思います。気になる機体の飛び具合、浮き具合、キレ具合(フライヤーのキレ具合も含む(笑))がわかって、購入にあたっての参考になるような動画が撮れたら良いと思っています
が、ほとんど初フライトの動画で調整が多く、購買意欲をそそるような内容ではありません。。
よろしかったらどうそ!!
が、ほとんど初フライトの動画で調整が多く、購買意欲をそそるような内容ではありません。。
よろしかったらどうそ!!
SebArt Sukhoi 29S 140E Flight Video
2009/3/20 晴れ→曇り→雪現在所有機の中で一番大きい機体です。
クラブの先輩が撮ってくれました。今年1月の初フライトから数えて4フライト目です。
自分にとってはとっても高額商品となりますので、大切に飛ばそうと思います^^:
ビデオ時は、画面右から左に風が吹いています。
SebArt Sukhoi 29S 140E
HYPERION YAK54 40e crash to trees!!
2009/3/20 晴れ→曇り→雪クラブの方がHyperoin YAK54-40e 6S仕様をフライト。
ナイフエッジで飛行場エリアいっぱいを周回していたら、奥の林に。。。
ガサッ・・ガガガガカァーァァーーーッ。・・・バサッ。機体上部を木に綺麗に持っていかれました^^;
墜落の衝撃映像もさることながら、墜落前までの上空をビターッと飛んでいる腕前にも注目です。
下のリンクからは、大きい画面で高画質で見れます。
Hyperion YAK54 40e crash to trees
HYPERION EXTRA260 40e on 3cells First Flight
2009/3/20 晴れ→曇り→雪HYPERION EXTRA260 40eを3セル仕様 3D専用機として組んでみました。
5S,6S仕様とは全く違った軽い飛びをします。3Dにはとてもいい感じです。
初フライトは、晴天から一転、急に降ってきた雪と風の巻く中でのフライトとなりました。
下のリンクからは、大きい画面で高画質で見れます。
Hyperion Extra260 40e on 3cells First Flight Video
SebArt PittS 12 Python 50E
2009/2/28 晴れ(暴風)クラブT氏のフライトビデオです。
SebArt PittS 12 Python 50Eです。50クラス。もうじき発売予定(のはず)ですね。
トルクロール、ローリングサークル、ローリングコブラの練習に励んでいます。
SebArt PittS 12 Python 50E
(HD)HYPERION YAK-55SP 25e 3D Russia Team flight in the strong wind
2009/2/28 晴れ(暴風)クラブY氏のフライトビデオです。
HYPERION HP-Z3019-14を4Sでドライブしています。
停機中の機体が飛ばされる爆風の中、爆裂にグリグリしています。
ビデオの音が凄まじさを語っています。
HYPERION YAK-55SP 25e 3D RC flight in the strong wind!!
リンクからは、大きい画面で見れます。
(HD)HYPERION YAK-55SP 25e First Flight short version
2009/2/22 16時 曇りハイペリオンのYAK55SP-25eの初フライトの動画です。25クラスです。
モーターは、ハイペリオンHP-Z3019-12にAPC13×6.5 バッテリーは、HP-LVX2200-3Sです。
計測していませんが、ピーク500W位だと思います。
ビデオ時は寒いので430~450W弱くらいだと思います。
一人ぼっちのとっても淋しい定点撮影です。
上空を飛ばしても何も映らないのでコブラ系とトルクロールばかりの動画となってしまいました。
上空はもちろんの事、コブラ系などもかなり安定していてけっこう良い感じの機体です!
下には、おちゃらけのロングバージョンもあります。
HYPERION YAK-55SP 25e First Flight short version(HD)
リンクからは、大きい画面で見れます。
(HD)HYPERION YAK-55SP 25e FirstFlighrt and...MoMoKo(My Dog)
2009/2/22 16時 曇り上のビデオの、おちゃらけロングバージョンです^^。
いつも車の中で良い子にしている愛犬MoMoKoが車から飛び出してきて何度も中断します。
(腹が減ってたみたいです(^^)
家に帰ってから見てみるとその様子が結構面白かったので全部繋げてみました。
LVX2200-3S1パック分ですが、結構長い時間飛びますね。最後はバッテリー切れで上昇しきれませんでした。
(HD)HYPERION YAK-55SP 25e FirstFlighrt and...MoMoKo(My Dog)
リンクからは、大きい画面で見れます。
Sebart Angel S EVO 50e FirstFlight
2008/3/16 晴れセブアートのエンジェルS50eの初フライトの様子です。50クラスです。
動画時は、ハイペリオンHP-Z4025-12 APC16×10EにHP-LCL4800-5Sです。
現在は、HP-Z4025-12 APC-15×7E HP-LCL4000-6S ピーク1400Wほどです。
eyevio.版 Sebart Angel S EVO 50 First Flight Video Ver.3
YouTubeにもあります。
Sebart Angel S EVO 50E First Flight
YouTubeにもあります。
Sebart Angel S EVO 50E First Flight
HYPERION YAK54-40e FirstFlight
2007/11/25 晴れハイペリオンのYAK54-40eの初フライトの様子です。40クラスです。
動画時のパワーユニットは、ハイペリオンのHP-Z4025-12にAPC15×8です。900Wほどです。
現在は、HP-Z4025-10にAPC15×8 HP-LCX-4270-5S ピーク時1300Wほどの仕様となっています。
Hyperion Yak54-40e firstflight
SebArt KatanaS30E Flight Video
2007/6/3 晴れセブアートのカタナS30eの動画です。30クラスです。
モーターはHP-H3025-08 APC13×6.5E HP-LVX3700-3Sと重量級です。
現在は同モーターでAPC14×7EにしてHP-LVX2500-3Sで
プロポ側で電流値45Aほどに設定して大きいペラでゆったりとファンフライ仕様としています。
動画の時はめちゃめちゃ風が強かったです。
eyevio.版 こちらは友人のblueskyさんの編集版です。最後の方の編集がニクイです。
eyevio.版SebArt KatanaS30Eフライトビデオ
YouTube
RC flight video SebArt KatanaS30E
Extreme FlightYAK-54-47 Flight Video
2007/3/24 曇りエクストリームフライトのYAK-54e-47の強風下の中でのフライトです。25クラスです。
eyevio.版
eyevio.版Extreme Flight YAK-54Eフライトビデオ
スポンサーサイト
HYPERION YAK54-40e R2type完成
先日HYPERION YAK54-40eを落としてしまい持っていた予備機を使ってしまったので
もうひとつ予備機として購入したHYPERION YAK54-40eR2typeを完成させました。
カラーリングが違うだけなので、特に変わったことはありませんが。。
パワーユニット等は全てR1typeからの移植で、これまた変わった事もございません。
カラーリングは大柄で見やすいと思っていましたが、
上空では青空と同化してしまい私的にはR1の方が見やすいかな。
真っ白な裏側の方がよく見えたりして(笑
パワーユニットを載せれば、どちらもすぐに飛ばせる用になったので、
これで万が一の時にも安心です(爆
今日のR2初テストで離陸するのに加速したとたんキャノピーが飛んでしまい、
急遽離陸を止めましたが、危なくキャノピーどころか機体もお亡くなりになるところでした。。
あぶないあぶない。
今日は晴れとはいえ、ここは北海道、とっても寒くキャノピーも寒さでカチカチのため、
たいした事無いと思っていましたが、拾ってみるとバラバラでした。。
機体は2機、キャノピー一個となりました。
機体は壊しても、キャノピーだけは壊さないようにしなければ・・・
キャノピー確保用にもう一機??
きりがありませーん。
次は120eを検討中です。。
別の機体出ないかなー。
EXTRA300とか。。。。。。
Hyperion 急速充電器 EOS0610i DUO
そのうちに5S×2=10Sで、もっとおーきーのを・・・と夢を膨らませ、
Hyperion 急速充電器 EOS0610i DUO購入してみました。
今日届いたばかりで、まだ使っていませんが。。
BlueSkyさんと同時購入。
そのうち、BlueSkyさんのHPで使い心地などインプレがあるかも・・。
今までの安定化電源はShinwaの10Aだったので、
ALINCO DM-330MVも購入。32AまでOKとの事。
それでもLCX-4250-5S×2の2C同時充電では不足のようです。
Hyperion 急速充電器 EOS0610i DUO購入してみました。
今日届いたばかりで、まだ使っていませんが。。
BlueSkyさんと同時購入。
そのうち、BlueSkyさんのHPで使い心地などインプレがあるかも・・。
今までの安定化電源はShinwaの10Aだったので、
ALINCO DM-330MVも購入。32AまでOKとの事。
それでもLCX-4250-5S×2の2C同時充電では不足のようです。
調整しながら使おっと!
新年のHYPERION YAK54-40e墜落と。。。
あけました。
今年もよろしくお願いいたします。
今年もよろしくお願いいたします。
さて、ひさびさの更新です。
ぼちぼち飛ばしていましたが、特に新機種購入もなく・・
ぼちぼち飛ばしていましたが、特に新機種購入もなく・・
新年早々HYPERION YAK54-40e墜落させてしまいました。
バラバラです。。
ローリングループの練習中に調子に乗って深打ちすぎてスナップが入り、、
背面になり、全開フルダウンで逃げようと思いましたが、
スロットルは既に全開でした(笑
地上ギリギリでしたのでそのまま突っ込みました。
雪の中に埋没しましたので主翼は無事でしたが、胴体が。。。
自宅に戻りメカ類をエアーで吹いて乾かしチェックをしましたが全てOKでした。
アンプが心配でしたが良かった・・(汗
バラバラです。。
ローリングループの練習中に調子に乗って深打ちすぎてスナップが入り、、
背面になり、全開フルダウンで逃げようと思いましたが、
スロットルは既に全開でした(笑
地上ギリギリでしたのでそのまま突っ込みました。
雪の中に埋没しましたので主翼は無事でしたが、胴体が。。。
自宅に戻りメカ類をエアーで吹いて乾かしチェックをしましたが全てOKでした。
アンプが心配でしたが良かった・・(汗
クラブの先輩達が長靴を履いて機体の回収に行ってくれました。
その回収の一部始終をBlueSkyさんがビデオを撮ってくれたよう(^^ですので、
せっかくですからアップします。呆然としている自分のうしろ姿が笑えました。
BlueSkyさんにも、と~っても喜んでいただけたようで・・^^;
その回収の一部始終をBlueSkyさんがビデオを撮ってくれたよう(^^ですので、
せっかくですからアップします。呆然としている自分のうしろ姿が笑えました。
BlueSkyさんにも、と~っても喜んでいただけたようで・・^^;
一番上の写真は、新年のブログ更新にでも。と撮った旧HYPERION YAK54-40e。
次の写真は、その残骸。
次の写真は、予備機で買っておいて速攻組み立てたNew YAK54-40eです。
まったく同じですが(爆
次の写真は、その残骸。
次の写真は、予備機で買っておいて速攻組み立てたNew YAK54-40eです。
まったく同じですが(爆
今日またまた予備機注文してしまいました。。。
こんどは色違いです。
だってけっこう飛びも良いし、なんたって安いんだもん。。
こんどは色違いです。
だってけっこう飛びも良いし、なんたって安いんだもん。。
Extreme Flight の58inch Extra300がほしー