Extreme Flight YAK-54E テストフライト 動画2


BlueSkyさんが先日のフライトビデオを再編集してくれました。
画質の改善と映像一部追加、BGMが変更になっています。
スポンサーサイト



Extreme Flight YAK-54E テストフライト 動画


昨日、いつもお世話になっているBlueSkyさんhttp://rc-bluesky.sakura.ne.jp/index.html
がビデオを撮ってくれました。
モーターをHP-H3025に替えて初めてのテストでしたが、どうも安定せず。
今日のテストでわかったのですが、重心位置があっていなく、
重心をもっと後ろに下げたところとても飛ばしやすくなりました。
BlueSkyさんありがとうございます。
いーなーハイビジョンビデオカメラ。
ほしー

Extreme Flight YAK-54E テスト3

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今日は、13時からクラブ飛行場へ。
Extreme Flight YAK-54Eを飛ばし始めて初めての微風です。
今日こそ本当に機体、パワーユニットのテストが出来るぞとワクワクです。

5フライトほどしました。
結果、
パワー系は
APC14*7,LVX25003Sでゆとりのフライトです。
しかし、やはり爆裂的なパワー、胸のすく上昇力、、ではあはりありませんでした。
丁度良いと言ったところでしょうか。
初めての機体は、いつもクラブの師匠にも飛ばしてもらい、インプレを楽しみにしているのですが、
「んー、ありあまるパワーではないけど、いい感じだね。飛びもいいね」
と言ってもらい嬉しくなります。

機体系は
微風だったので本格的にアクロフライトのテストをしました。
やはり安定感があります。パターン系もいい感じです。
ループはもちろん問題ありませんが、ナイフエッジからのループの昇りで
んーギリギリかも。。
出口では、ラダーをD/Rで舵角いっぱいにとって何とか、、もしくはちよっと背面側で逃げ気味
でいける感じです。
結局丸胴のためか、横の浮きが悪いのでしかたがありません。
横の浮きを解決すれば、非常にいい機体です。
実は先週メインギヤに、0.5mmのアクリルプレートを適当な大きさにカットし、
両面テープで接着、横の浮きを稼ぐいつもの必殺業を付けたのですが、
1回目のフライトでアンプに不具合発生で雪山に突っ込み、せっかく付けたアクリルプレートが
取れてしまいました。テストできず。楽しみにしてたのに。。
でも、墜落前付けたまま上空3週ほどした感じでは、バッチリでした。
今週末は、1mm厚に替えて再度製作しテストしようと思います。

フラットスピンはきれいに決まります。ローリングコブラもそんなに気を使わなくても
頭をしっかり上げてきれいに決まります。
スナップはビシッときます。
ゆっくり回転しながらのローリングサークル中にスナップを所々に入れあげると
にんまりしてしまいます。
そしてコブラ。背面コブラは一切の不安がありません。
正面コブラはエルロン方向にユラユラゆれますが、コロッと来るような気配はありません。
コブラでの旋回もアブなかしい感じもないです。
トルクロールは風に流されてしまいますが良いです。ギヤのアクリルプレートを付けて、
整流板がわりにすればもうチョッと安定すると思います。

ビデオでも取れればいいのですが。。。


お気に入りの一機に登録です。

今週末は、製作中のKATANAS30Eの登場か??
HP-H3025-08でのパワー感に期待です。

Extreme Flight YAK-54E テスト2

昼からちょっと時間をとって(?)テストしてきました。
MOT Hacker A30-14L
AMP Hacker X40-Pro BEC別
LIPO HP-LVX25003S
APC 14×7

HP-EMETER
連続で10V以上キープ
最大41A
回転数 6500rpm

LIPOをHP-LVX25003Sに替えた結果、
引きが良くなりなかなか満足のいく飛びになりました。
それでもナイフエッジループはかなりきついです。
機速もたりません。
ペラをもう少し吟味したいと思う。
その後再度CL21003Sを試しましたが、やはり良いとはいえませんでした。

現在製作のKATANAS30eはyakより200gは機体重量が増えそうなので、
上記パワーソースで良いかはこれまた微妙です。
回転数があと1000回転回ればいい感じなのですが、、
やはりKV値900近辺が良いようです。

Extreme Flight YAK-54Eは見た目よりかなり安定しています。
コブラ系もまったく不安ありません。
もちろんトルクロールも安定していて許容範囲も広いです。
フラットスピンは決まるはずがなかなか決まりません。
地上での全ての舵角は十分にあるのでもしかするとサーボが負けているのかもしれません。
癖があるので、明日は癖取り、今晩は今日のフライトでCL21003Sが思っていたより早くバッテリーが切れ
何とかおろしたが(フライト時間6分)、機速が早く滑走路の雪に引っかかって壊した足の復旧と
各サーボホーンの強化かDS385に替えるか(KATANAS30e用だし)。

KATANA S30E用として
HP-H3025-08(987KV)かHP-H3025-10(815KV)かHP-Z3019-12(900KV)か。。。
HPは公表値よりもKVが高そうですし。。
AMPは手持ちの50Aを使うとして。。。
迷ってます。

もっさもさです。

Extreme Flight YAK-54E

リトルベランカさんの特別セール限定20本!を見てKATANA S30eセット(こちらは10本)と
同時についついクリックしてしまったExtreme Flight YAK-54E。
ひそかに2回目のテストフライト。
ペラをAPC14*7に変更してのテスト。
結果は、もっと回らなくちゃだめ。
手持ちのLIPO HP-CL21003Sが5本もあるので何とかこれで・・・と思っていたが、
katanaS30EにセットされていたHacker A30-14Lを搭載しましたがいまのままではダメでした。
EVO25003S1Pなら良いかもしれません。(おしいいところ全部売切れだし。。)
とにかく またぁぁ~ っと飛びます。まさにパークフライという感じです。癒し系です。
海外でのビデオと同じひこーき? ぐらいの あまーい 雰囲気に

 んー これでも いいかもー。。

とふと和んでしまいました。
APC12*8,13*6.5よりは14*7の方がひきますが、トルクロールからの脱出は
ん、ん~~ぬぬっつ、ぬっつ、ぬ、ぬ、ぬぅあ~~っつつ。 くーっっ
という感じです。(どんな感じ)

スポーツフライトならこのままでAPC12*8でokと思います。
MOTをKV値の高いのに替えるか、元気のいいLIPOちゃんを仕入れるか、
おもいきって4Sに行くか、 それとも こまのの癒されるか。
どっちにしろkatana s30Eのパワーソースも考えた上で選択なくちゃ
恐ろしいことなにりそうだし。。。
といってもお財布には顔がついている紙が一枚いるだけだし・・・。
ん、ん~~ぬぬっつ、ぬっつ、ぬ、ぬ、ぬぅあ~~っつつ。
もっさもさです。

Extreme Flight YAK-54E

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

とりあえず16時に出来上がりました。
がまんできず。すぐに出発、暴風の中、今日中に無くなる事を覚悟の上テストフライトしました。
MOT Hacker A30-14L ESC X40-Pro,BAT HPCL21003Sで
APC 12*8 13*6.5 の2本をテストしてみました。
両者とも爆風のせいもありますが、ダメです。
14*7が売っていなくて試せなかったのが残念ですが、
いずれにしても爽快な飛びにはならないでしょうね。
昇るには昇りますが、トルクロールが両ペラともほぼフルスロットルです。
ステックいっぱいでちょーどつり合います(汗)
e-メータ忘れでデータありませんが、あまり流れてなさそうです。
(バッテリー温度手感測定による(笑))

バッテリーの購入は必須項目となりました。。
APC14*7と2500mAhか3300あたりでしょうか。
ドンと流せるやつが必要です。。。

そうそう、YAK54のインプレですが、風強しで良くわかりませんでしたが、
なかなかヨサげでしたよ、浮きはチョッと・・・・ですが、
そのぶんナイフエッジの格好はいいですね。
ローリングサークルはナカナカいい線引いて飛んでました。
トルクロールは安定してます。
もうちょっとパワーがあれば目の前で回せそうです。
コブラ系はこの爆風でビビッてやってません(汗)
とりあえずお持ち帰りしました。

これをもとにKATANAS30Eをどうするか考えます。。。
わかったことはCL2100は使えないと言う事です。。
(タテモノしなければ全然使えますが。。)
あーまた出費が。。。でわまた。。

プロフィール

nam_world

Author:nam_world
namのブログへようこそ!

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2007年03月 | 04月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


最新記事
最新コメント
カテゴリ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR