AE86

ココ最近はずっと天体ネタonlyですが、たまに違う日記もつけていきます。
気になってい.ること。
youtubeでいつくかビデオをアップしているのですが、本業のラジコン飛行機動画のアクセス数をダントツで抜いている動画があります。沢山見てくれているのはうれしいのですが、なんか複雑な気持ちです^^;英語で沢山質問が来ているのですが、サッパリ分かりません^^;翻訳すると何言ってるのかは分かるのですが、ほとんど返事は書いていません(汗。リトラクタブルヘッドライト機構の自作が結構うまく行ったので、どうやってるんだ?いくら?みたいな内容が多いみたいです。塗装はパンダカラーで塗装。ここまでやるからは当然、頭文字Dの86を意識して作っていたのですが、テールライトの形状を変更できなかったのもあり、わざと意識しいていない様な仕上げをしています。ボディーはYOKOMOのAE86ボディーをTAMIYAのTB-03をドリフト仕様にいじったものに被せています。2~3年まえの話で、今は何をどうやっていじったのかシャーシをみても全くわかりません^^;今はただの飾りとなっています。

BGMと86の動作をピタリと合わせたのもウケているのかもしれませんね~。


ちなみに、リトラヘッドライトはラジコン飛行機に使っているマイクロサーボを使っています。
走らせるものなので、ぶつけてすぐ壊れてはダメですから衝撃を吸収する仕組みにしています。

ちょっと凝っているのは、ヘッドライト、フォグライト等、結構リアルに見えると思うのですが、
それもそのはず、実際のAE86の写真をネットで探し、ヘッドライト、テールライト、フォグそれぞれを大きさをあわせて透明シールにカラー印刷し、自作したライトに貼っています。ヘッドライトはそれでももうひと声が欲しく、レンズに少し緑がかったパール系のクリアを軽く吹いています。
今作れと言われても、こんな細かい事はもうできません^^;



自分としては編集に苦労したコレがアップした動画のアクセス数一番となって欲しい。

スポンサーサイト



プロフィール

nam_world

Author:nam_world
namのブログへようこそ!

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


最新記事
最新コメント
カテゴリ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR