2021.05.26 皆既月食
2021.05.26 20:17分
タムロン サンニッパ+タムロン2倍テレコン EOS KissX4 F4.0 ISO1600 2秒 固定撮影
写りました。ちょっとピンが甘いですが。
えー、お久しぶりです。
生きてます。
前回、昨年の8月に撮影してから天体撮影から離れていて機材にも全く触っていません。
自分のブログも他の方のブログも全く見ておりませんでした。
FC2ブログのIDもパスワードも忘れてログインに苦労してしまいました。苦笑
という事で天体撮影もブログもほぼリタイア気味です。
しかし今日は皆既月食。仕事もいつも遅くまでで今日も撮るつもりはありませんで双眼鏡だけ持って仕事の合間に見てみようと思い朝家を出たのですが、やっぱり撮影してみたくなり久しぶりに早く帰宅しました。
という事で赤道儀の準備も望遠鏡の準備も全くしていません、
なので急遽望遠レンズで撮ってみました。
前回の2018年の皆既月食はかなーり気合入っていたんですけどね。
さて、ターコイズフリンジも写ったでしょうか
写りました、
月の右側。
ターコイズ色のフリンジ。(笑)
21:25分に電池切れで終了。
双眼鏡で見ていたのですが、双眼鏡にスマホを覗かせても撮ってみました。
双眼鏡とスマホでコリメート撮影
撮影風景
という事でこちら北海道は天気も良く皆既月食を楽しむことが出来ました。
内地のほうでは天体仲間の方から曇っているとLINEが来てガッカリしておりました。
楽しみにしていてた方も多かったと思い残念です。次回に期待ですね。
んでは、
またいつの日か
スポンサーサイト
天文ガイド12月号掲載(二重星団(hχ))
天体撮影活動は8月にこの二重星団を自宅で撮影してから全くやっていませんしブログの更新もしてません。。
今日かみさんとスーパーに買い物に行ったら本屋さんがあったので、なにげに天文ガイドをみてみると、なんと掲載されていましたので思わず買ってきました。
この二重星団、画像処理したら私的には結構気に入ったので応募してみたのですが、応募したのは9月の中頃で、11月号はチェックしたのですが載っていなかったので落選だったと思っていたんですが12月号で拾っていただけたようです。
天文ガイドへの応募は前回掲載していただいた2年半前のM13から送っていなかったわけでなく、実は今年7月にネオワイズ彗星の写真を応募し、初めて「落選」という経験をしました^^;
ということで、いままで9回応募して8回掲載していただけた事となりました。
応募した写真です。
https://namworld.fc2.net/blog-entry-1144.html
また気に入った写真が撮れたら応募したいと思います。
前回掲載のM13はその前の応募から4年以上空いていましたし今回も2年ほど応募していません。だんだんペースが遅くなっています。。
というかとりあえずこのままでは撮影そのものをやめちゃいそうですので今年あと一回くらいは撮影しないとです・・^^;
んでわ