天文ガイド12月号掲載(二重星団(hχ))

天体撮影活動は8月にこの二重星団を自宅で撮影してから全くやっていませんしブログの更新もしてません。。

今日かみさんとスーパーに買い物に行ったら本屋さんがあったので、なにげに天文ガイドをみてみると、なんと掲載されていましたので思わず買ってきました。

IMG_3012.jpg


この二重星団、画像処理したら私的には結構気に入ったので応募してみたのですが、応募したのは9月の中頃で、11月号はチェックしたのですが載っていなかったので落選だったと思っていたんですが12月号で拾っていただけたようです。


IMG_3013.jpg


天文ガイドへの応募は前回掲載していただいた2年半前のM13から送っていなかったわけでなく、実は今年7月にネオワイズ彗星の写真を応募し、初めて「落選」という経験をしました^^;

ということで、いままで9回応募して8回掲載していただけた事となりました。


応募した写真です。

h-χlrgb04-sh

https://namworld.fc2.net/blog-entry-1144.html


また気に入った写真が撮れたら応募したいと思います。

前回掲載のM13はその前の応募から4年以上空いていましたし今回も2年ほど応募していません。だんだんペースが遅くなっています。。


というかとりあえずこのままでは撮影そのものをやめちゃいそうですので今年あと一回くらいは撮影しないとです・・^^;


んでわ




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

おめでとうございます!
9回応募して8回入選とはすごいですね。
この作品なら納得です。
しかし、ソニーのα7Ⅲ気になる。(^^;)

おめでとうございます!

撮影をあまり行って無くても入選ですか^^
しかもすごい高確率で入選ですされてますね。すごいです!
私は星の色を出すのがどうも上手く行かず、こんなにカラフルで鮮やかな星々には憧れます!

No title

おめでとうございます。

さては連勝記録更新か?とはいっていなかったですか。

この二重星団は星が本当にきれいです。フラットナー1.01×は良いですよね。

No title

天文ガイド入選おめでとうございます。
目で見た感じに近いような、自然で美しい作品ですね。
星の色が良く出ています。

これから十勝晴れの季節ですし、一回といわず
機材を活躍させてあげてくださいね。

遅ればせながら

採用おめでとうございます。いやー、採用率、高杉です。しかし、「あの」ネオワイズが落選ですか。タイミング悪かったのかなぁ。
採用されてる皆さんのデータとか見ていると、そろそろ私もきちんと撮影してチャレンジしなきゃ、と思ってしまうのですが、やっぱりTNKで済ませている自分がいます。
namさんが載ってるなら、ということで天ガも買ってきました(普段はどちらかで、今月はカレンダーの付いてる星ナビ)
で、「例の」伝説的誤植を見つけて爆笑してました。
雑誌のHPみたら、既に訂正が出てました。しかし、あれを見落とすか…。namさんのネオワイズを見落としたのだから、さもありなんか…(^^;

Re: No title

ありがとうごさます!!
って、お名前が無いのでどちら様かと考えていたのですが・・
ゴットハンドさんですかね?
とにかくありがとうございます^^
あまり応募しないので掲載率が高いんでしょうね。
9年天体撮影やっているので9回応募とという事は慣らして1年1回の応募ですもんね^^;
しかしどびゃーとっした最近の派手派手なやつしか掲載されないかと思っていましたが、
こんな地味なのも掲載して頂けたのは、さすが天文ガイドさん、ありがとうございます。と思いました^^

Re: タイトルなし

やまぎりさん、こんばんは~
ありがとうございます!
この日は透明度もなかなか良くてガイドの歩留まりも良く、処理してみたら良い感じだったので地味ですが応募してみました。
掲載写真を見ると他の方々の入選作品から見るとさすがに地味ですが拾っていただけて良かったです。
自宅撮影ではなかなか色が出ないんですが、星団という事で星の色がないとアレですのでRGBをいつもより多く撮って表現してみました^^

Re: No title

studio-Kさん、こんばんは~
ありがとうございます。

ネオワイズは、ダメだろうな~と思って送りましたが、やはりそう思うやつはダメですね^^
あの時は、studio-Kさんのがどんと掲載されて本当に良かったです。

自宅撮りでは、星雲系や淡淡系は太刀打ちできないので星団でいってみました。
フラットナーは良い仕事してくれています^^

Re: No title

hanaさん、こんばんは~
ありがとうございます!
もう少し強調したバージョンとどちらを送るか迷って地味な方を送ってみました。
あまりに地味なので失敗したかなと思いましたが、拾っていただけて良かったです^^

そうですね、これからは夜晴れが続く季節となります。
でも寒い・・(笑)
昔はマイナス20度でも25度でもイケイケだったんですけどね。
ここ10年すっかり年とりました(汗^^;;

Re: 遅ればせながら

玄さん、こんばんは~
ありがとうございます!
採用率は有り難い事です。
とりあえず、イケそうなのしか送っていないのですが、今回のは相当地味なので無理かなと思っていました。
先月号を見て見たら載ってなかったので、やはりだめだったかと思っていましたが今月号に載るとは思っていませんでした。
何気に本屋さんで見て、アレ??名前乗ってる・・って。^^
ネオワイズは、いちかばちかで送ってみたんですが、ばちでした(笑)
入選されていた方々の作品を拝見して落選納得した次第であります。

ああああああああああああああああああ
伝説的誤植。玄さんに教えて頂いて爆笑しました^^

No title

ご無沙汰しています。

入選おめでとうございます。
皆様もおっしゃっていますが、びっくりするほどの高確率の入選ですね。以前の私もそこまでではなかったです。
これからの時期は十勝晴れになる確率が高いですので、撮影が忙しくなりますね。
そういえば先日の14日の土曜日も私は八千代牧場へ観望に行ってきました。
あそこではなかなかいい天気に恵まれなかったのですが、ものすごく良い天気になりました。

是非また素晴らしい作品をお待ちしています。

No title

入選おめでとうございます。
天文ガイドの読者の天体写真に掲載された2重星団がとても綺麗で、触発された私はその後2重星団を撮影してみました。
恥ずかしながら、私が撮影をした後にその写真がnam_worldさんの写真だったと気が付き、やっぱりかと納得していました。
nam_worldさんの写真は高原にある湖の様に静かな美しさがあってとても好きで、いつもお手本にさせていただいてます。

Re: No title

カムイミンダラさん、こんばんは!
こちらこそご無沙汰しております。

ありがとうございます。
高確率といっても撮影はじめて9年で9回ですからカムイミンダラさんの100越えのご当選には全く足元にも及びませんが、気に入った写真を応募して拾っていただける事は嬉しいですね。
事情で遠征はできなくなったので自宅撮影ですが、それでも掲載していただけるとは天文ガイドさんに感謝です。

八千代牧場に行かれたんですね!
遠征していた頃はそこの近くまでよく行って撮影したのが懐かしいです。いい空ですよね!
最近は意欲もなかなか沸かなく、撮影する事も遠のいてきてますが、マイペースで楽しんでいけたらと思っています。

Re: No title

たっくんさん、こんばんは!

ありがとうございます。
お褒めいただきありがとうございます。
自宅撮影ですので星団と言えども星の色を出すのが厳しいんですが、今回はRGBを多めに撮って表現しみました。
でも遠征して暗い空で撮るのとはやはり違いますね。遠征すればもっと自然な描写ができると思いますが、そう言って頂けて嬉しいです。
先ほどたっくんさんの二重星団も拝見させていただきました。
大写しで良いですね!
ガイドの関係があったかもですが、短時間露光が逆に功を奏しているようで細かな星の表現もされていて美しいと思いました!
馬頭とM31の日記も拝見させていただきましたが、お見事な作品ですね!

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

Re: パッカーン小屋

オヤジさん、こんばんは~
リコメ遅くなりすぎました~笑
すみません、自分のブログも全然見ておりませんでした。
パッカーン小屋の製作は進んでいますでしょうか
うちのパッカーン小屋は数年たったと思いますが全く問題なく(劣化せず)順調です。
チャリンコハウスの安いやつじゃなくてちょっとだけ高いやつにしたからだと思います。
シートの素材が良いんでしょうね、あと、100円ショップの保温シートを被せているのも劣化防止と熱対策と湿気対策に一役買っていると思います。

腰痛なのでDomeになりました

コメントありがとうございます。
昨年辺りから、天体観測の度に重たい赤道儀・鏡筒をセットするのが難儀になり、常設したいと考えました。
nam さんのこちらのBlog/やまぎりさんなどなど、勉強させていただきました。
残念ながら、腰痛がなければスライドフーフでもDIYしたかったのですが、子供たちからも完成したら、腰痛で寝込む、あるあるとか。(汗)
仕方なく、群馬のドーム屋さんのお世話になりました。
ドームに潜って電源入れるだけ。即、観測で便利です。
腰痛も少し楽に成って来た感じがしてます。
まだ、こちらのBlogには、参考にさせていただきたい事がたくさんあるので、今後とも、よろしくお願いします。

Re: 腰痛なのでDomeになりました

オヤジさん、こんばんは~
リコメ遅くなりすみません^^;
ブログ拝見させていただきました。
Domeいっちゃったんですね、いいですね~!!
予算があるならちゃんとしたのに、腰痛こと、
もとい、越したことありませんね!!

プロフィール

nam_world

Author:nam_world
namのブログへようこそ!

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2023年03月 | 04月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


最新記事
最新コメント
カテゴリ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR